オーガニックぎふ

岐阜県内の有機農業や有機農産物を広めるために岐阜県内の有機農家が発足させた団体です。

日本には有機農業が広がりにくい現状があります。
その一因に、国が認める制度(有機JAS制度)の認定取得と維持に多大な労力と費用を要するため、小規模農家にとって負担であることが挙げられます。

そこで、有機JAS認定を受けなくとも有機農産物に正当な表示が出来る参加型保証システム(PGS)の普及活動を行っています。
それにより小規模有機農家の安定した経営の実現と有機農作物の更なる普及を目指しています。

Organic有機農業とは

自然と共生し、生態系と調和し、生命力溢れる農産物を生む農業です。
化学肥料・農薬・遺伝子操作技術を必要としません。
環境への負荷が少ない持続可能な農業です。

https://kusaba-chemical.com/wp-content/uploads/2021/12/organic1.jpg

READ MORE ABOUT OURConcept

オーガニックぎふは立ち上がったばかり。
地域の有機農業を発展・普及させる活動に賛同し参加して頂ける方を募集しています。

ファンメンバー
オーガニックぎふに関心のある方にメールや郵送にて最新の活動内容や収穫された農産物をどこで購入できるかなどの最新ニュースを不定期にお届けします。
サポートメンバー
担当する地域の農家が適正な農法により適正な農産物を生産しているか否かを監督する役割です。
PGSに於いてはサポートメンバーのことをステークホルダーと呼びます。
有機農家メンバー
オーガニックぎふが定める認証基準を満たす農家・農園。
https://kusaba-chemical.com/wp-content/uploads/2021/12/organic2.jpg

VIEW PROJECTSPROJECTS

Organic有機農産物とは

ビタミンやミネラルが豊富で、生きる力に優れ、健康維持に有意義な食品です。
また化学物質の人体への摂取を軽減出来ます。

PGSPGS(参加型認証システム)とは

地域の有機農業に関心を持つ消費者や専門家や小売店など多種多様なメンバーが、農園訪問や勉強会を通して、農家と「対等な立場」で農法を検証・監督します。
それにより「透明性」と「地域での信頼」を確立し、それらをもって、有機農産物の品質と有機農産物表示を含む情報提供に保証を与えるシステムです。
地域の有機農業を発展・普及させることを目的としています。

https://kusaba-chemical.com/wp-content/uploads/2021/12/organic6.jpg

FIND OUT ABOUTPGS

お知らせNEWS

オーガニックぎふとして岐阜県初のPGSを行いました
7月 12, 2022by Kusaba
オーガニックぎふとして岐阜県初のPGSを行いました
ステークホルダーの方々に圃場を実際に見て頂いたことで、まごころ農園の取り組みについての理解を深め、安全性を納得して頂くことができました。
草葉化学
お問い合わせ下さい
化学工業薬品・セラミック原料・研磨材料・耐火物原料・窯業薬品原料などの商品や焼成受託・粉砕加工など弊社のサービスについてご質問がございましたらご遠慮なくお問い合わせ下さい。
草葉化学株式会社
〒507-0016 岐阜県多治見市金岡町二丁目91番地の1
FAX:0572-23-0524
Gallery

Copyright by Kusaba Chemical. All rights reserved.